イベント内容
更新 : 2025.10.20
第60回「空堀の長屋、北浜の水辺、道頓堀の劇場 一介の大家が仕掛ける大阪の魅力再生」ヒューマン・スマート×UMEDAI 未来経営塾
- 日時
- 2025年11月19日(水) 18:30〜20:30
- 費用
- 2,000円(お茶・お弁当付き)
※オンライン受講 1,000円
学生無料(お茶・お弁当無し)
※当日のご欠席は代金をいただきます。
- 参加条件
- どなたでも
空堀の長屋、北浜の水辺、道頓堀の劇場
一介の大家が仕掛ける大阪の魅力再生
■主な講演内容
- 「地盤沈下」と呼ばれた大阪を変えたい!
- 「こんな古い建物のどこがよろしいねん」
- 拠点作り1空堀の長屋のリノベーションと運営
- サブリースの手法で組織をサスティナブルに
- 本業で倉庫ビルをオフィスビルに
- 水都大阪の本丸に飛び込む
- 拠点作り23軒での社会実験・大阪川床「北浜テラス」
- テナントが大家さんだからできた奇跡
- 北浜の景色が変わった
- 劇場が消えゆく道頓堀に飛び込む
- 拠点作り3歴史的価値の伝道+劇場運営社会実験「並木座」
- コロナ禍が生んだ絆
- 厳しい現実と、違うところから見えてきた光
- 突然の悲報に対するアクション
■講師
山根 秀宣 氏
山根エンタープライズ(株)代表取締役
道頓堀ミュージアム並木座 仕掛人
大阪まちプロデュース 主宰
■略歴
1965年大阪生まれ。甲南大学経営学部卒。
総合建設コンサルタント会社を経て不動産賃貸業。
本業の傍ら、地域の魅力を活かしたまちづくりを進める。
1998年大阪魅力百科発掘(大阪市)優秀賞他。
2002年大阪・空堀地区で長屋再生運営開始。
2005年直木三十五記念館開設。
2008年北浜ビルに大阪会議顕彰レリーフ設置。
2009年河川法準則特区を使って大阪川床「北浜テラス」開始。
2016国土交通省事務次官会議室にて講演。
道頓堀に関しては2002「道頓堀はブロードウェイ!?」サイト開設。
2019年道頓堀ミュージアム並木座開設。
現在、大阪松竹座閉館後も建て替えて存続を願う署名活動中。
共著に2004.12「大阪力事典」(創元社)、2011.3「上町学 再発見・古都おおさか」(学校法人追手門学院)、2016.8「ひとがやさしい博物館」(青弓社) ほか。
受賞は、2018年なにわ大賞大阪観光局長特別賞(なにわ名物開発研究会)、2017年関西まちづくり賞(都市計画学会関西支部)、2011年緑のまちづくり賞(大阪府等) など。
■開催日時
2025年11月19日(水) 18:30~20:30
受付:18:00~
※オンライン(Zoom)受講あり
■費用
会費 2,000円(お茶・お弁当付き)
※オンライン受講 1,000円
学生無料(お茶・お弁当無し)
※当日のご欠席は代金をいただきます。
■申し込み方法
ご希望の方は、下記のボタンをクリックしてお申し込みください。
※オンライン受講(1,000円)も受け付けております。
■開催場所
ハルカス大学セミナールーム
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
あべのハルカス23F
⇒ アクセス方法はこちら
■お問い合わせ
UMEDAI 事務局
TEL:06-6377-9600
メール:info@umedai.jp